「黒猫のウィズ」オート機能
おはようございます
黒猫のウィズのイベントを終えて
ちょっとお暇なMOCHAです
いや、通常エリア終わってないからやることはあるんですが
「大変」「面倒」なのがわかっているのでそちらは放置中。。。
で、、、、カードのレベルあげをすべく
簡単なところを周回しています
カードのレベルを上げないとEX-AS(エクストラ・アンサースキル)と言う
もう一つのスキルが使えない
EX-ASを使いたい時にレベルが満たされていないと
慌ててレベル上げすることになるので
時間がある時にやっておきます
。。。。。。。。
下の方にある緑色の楕円枠がその違い、、、、、
通常モード
通常モードはターン数(問題解く数)をこなせば発動可能
スペシャルスキルを使いたい時に使えばOK
EX-ASモード
EX-ASは発動条件をクリアしたら自動的に効力が発揮される
つまり、自分の好きな時にレジェンドモードにできない
なので、条件を考慮してデッキに組む
この2種類の使い勝手は
レベルを上げて初めて切り替えられます
。。。。。。。。。。。。。。
ところで、、、、、、このレベルあげ、、、、
MOCHAはオート機能を使うことが多いです
このオート機能……とても便利
デッキを組んで、クエストを選んで、「オート機能」を「オン」にすると
勝手にクイズが始まり、
勝手に「正解」して、勝手に「クリア(勝利)」してくれます
「え?」
「ズル?」
「クイズゲームなのにクイズ解かないの?」
とか??……(^◇^;)…言われる??
いえいえ、ちゃんとやってますよ〜
ちゃんとクリアできるデッキを考えてますよ〜(目逸らし)
。。。。。。。
オート機能の難点は……
(選択するクイズのパネルはデッキの属性色優先のですが)
属性のパネルがない時は適当なのを選択する……
クエストでは、
火(赤)デッキなので火(赤)パネルを選択して攻撃&回復となります
そして
火属性パネルが無い場合、複色パネルのサブにその属性があればそれを選ぶ
のが普通のやり方
このような場合、火(赤)一色のパネルはないが、
右下の「水火(青赤)パネル」を選択すれば良い
或いは……「パス機能」で、火パネルを待てば良い
でも
オートはそれができない
「あ、属性色ない!」なら、
「他の色パネルに行っちゃう!」と言う流れ
パスもしない(できない)!
上の状態だと、水(青)単色パネルを選択しちゃう
すると
→攻撃も回復もせず、敵の攻撃を受けてダメージ喰らう
→それが続くと、、、、、
たまああああああああに
全滅します(^◇^;)
こう言うのも含めて、オートを楽しみます(←おい
« ブルーピリオド/アトラクトライト/KS?ぴえん? | トップページ | ミステリと言う勿れ/壊レタ世界ノ歌(ニーア・オートマタ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとう(2021.01.01)
- 魔道杯最終結果(2020.12.30)
- 魔道杯初日2日目の結果とクリスマスプレゼント(2020.12.27)
- 銀魂コラボ見破りデッキ(2020.12.06)
- 塗り絵(2020.12.03)
« ブルーピリオド/アトラクトライト/KS?ぴえん? | トップページ | ミステリと言う勿れ/壊レタ世界ノ歌(ニーア・オートマタ) »
コメント